三渓園ではこの時期限定イベント、蛍の夕べが行われます

通常は午後5時で閉まってしまう三渓園ですが、イベント中の5月28日(土)~6月5日(日)に限り、午後9時まで延長されます。(入園は午後8時半まで)
園内ではハナショウブも見ごろとなっていまして、ライトアップされた三重塔と蛍の妖しい光の共演が楽しめることでしょう
http://www.sankeien.or.jp/news/news664.htmlおっと、入園料は大人500円ですが、JAF会員の方は割引がありますぞ。
さて、三渓園の中には大きな池がありまして、鯉などの魚にエサをあげることができます。
魚以外にも水鳥や亀がいるのですが、先日三渓園に行った際にはカメがわらわらと寄ってきました。

上:アカミミガメ
中:クサガメ
下:イシガメ

右:アカミミガメ
中:スッポン!
左:クサガメ
いやはや、三渓園でスッポンを見たのは初めてでした

長寿の象徴であるカメが全員集合?!
これは縁起が良いかもです

町のお宿 静浜
から三渓園へは、
横浜駅東口バスターミナル2番乗り場から、市バス8・148系統で約35分、本牧三溪園前下車です。
なお帰りの横浜駅行きバスは、午後9時5分(土休日は10分)発が最終便となりますのでご注意ください。
↓市バスの時刻表検索はこちら
http://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/pc/map/Top
posted by こまち at 15:46| 神奈川 ☁|
Comment(0)
|
横浜の自然
|